介護職の給料安すぎ

_imagesblog_e56yoshihisa-kyoto/26539146_s.jpg


やっぱり安いですよね。


❚ 介護職の給料安すぎ


上記のXのリンク先記事にも書いてあるように、
介護職の給料は安すぎです。
どんなにがんばっても月30万円ぐらいです。
これはめっちゃ出世してこれです。
しかも額面です。

正社員では、なかなか月30万円は難しいです。

いままで、何回も処遇改善で給料アップをされていますが、
それでもこんなもんです。

訪問介護とかだと、もっと低いでしょう。

そりゃあ人手不足になるわ。


❚ 介護職を10年やれば家が建つ


以前にも書きましたが、
ボクはこれが一つの基準になると思います。

介護職を10年やれば家が建つぐらいの給料が理想。


そのためには、
国が積極財政に転換してもらわないといけません。

国債発行をして、介護報酬を大幅にアップしてもらうのです。

国債発行をすれば、
国民負担なしで、介護職の給料を上げられます。
利用者の自己負担を増やすことなく、
給料から引かれる社会保障費を上げることなく、
実現することができます。
もちろん将来世代の負担もありません。
だって、国債発行なんだから。

介護職もそうですし、
看護師やリハビリ職の給料だって、
国債発行を増やせば、実現できるのに。

窓口負担を増やすことなく、
給料から引かれる社会保険料を増やすことなく、
診療報酬を増やすことができます。
将来世代のツケもありません。

やはり政府の支出をケチる緊縮財政をしている
自民党や財務省ではダメです。

積極財政に転換してもらはないといけません。




それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,500人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。

この記事へのコメント

2025年05月26日 05:28
おはようございます!
nice!です。
2025年05月26日 05:43
勉強になりました。Niceです。
2025年05月26日 10:23
nice!
2025年05月26日 11:30
う~ん、たしかに労働内容に見合った対価ではないですね。
これからもっと人材が必要になってくるのは明らかなんだから、
少し遅いかもしれないかもしれないけど、なんらかの施策は必須ですね。
2025年05月26日 12:43
大変なお仕事ですのに本当に安すぎだと思います。
2025年05月26日 18:03
ナイス!
2025年05月26日 18:48
足跡にて失礼します。
2025年05月26日 20:13

経済活動や生活を支えるためには、公共サービスを提供する人達や
医療・福祉などの「エッセンシャルワーカー」が不可欠である

そのためにも生産性を上げるなどして介護職の給与を上げる必要があります。
2025年05月26日 20:25
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
2025年05月27日 17:10
おっしゃる通りだと思います。

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ