訪問介護は誰でもできる仕事ではない
訪問介護ってさ、誰でもできる仕事じゃないんですよ。もし介護職を見下している人がいるのなら、やってみなよ。もっともっと評価されていい職業だよ。それを軽んじる政府や政治家や官僚は許さん。お前らやってみろ。https://t.co/dovAwMBfo7
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) May 20, 2025
まだまだ下に見る人はいますね。
❚ 訪問介護は誰でもできる仕事ではない
訪問介護が壊滅的にやばいです。
以前から人手不足が深刻と言っていますが、
マジでやばいレベルの人手不足です。
崩壊するんじゃない!?
って思うほどです。
特に若い人が来ない。
訪問介護をやっている人で、60代70代ってザラですよ。
70代の人が介護の仕事をしているんです。
これが当たり前です。
これが現場なんです。
介護の仕事って、誰でもできる仕事じゃないですよ。
ぜったい「誰でもできる」なんてことはない。
できる人はやっぱり限られていますよ。
他人のうんち扱えますか?
他人の痰をきれいにできますか?
無理な人は本当に無理ですから。
❚ 待遇悪すぎ
やっぱり一番は賃金ですかね。
やってられないっすよ。
他の職業の時給のほうが高いもん。
介護ってまだまだ安いです。
これで、他人のうんちやおしっこや痰を処理しろって無理。
多くの人は、嫌なんじゃないかなぁ。
今日初めて会った人の肛門を見ながら、下痢便をきれいに拭ける?
時給1200円でできる?
最低賃金全国平均1055円ですよ。
1200円でできる?
お金じゃない、って思う人がいるかもしれませんが、
やっぱり安い賃金ってのがネックになっていると思うんです。
これが介護の現場なんです。
国は国債発行(=貨幣発行)をして賃金を大幅に上げるべきです。
日本は財政破綻しないからそうするべきです。
これなら、利用者自己負担を増やさずに、国民から追加徴収もなく上げられます。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,500人を超えました。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,500人を超えました。
X(Twitter)≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
この記事へのコメント
nice!です。
勉強させていただきました
NICEです
やっぱり待遇改善しか方法はないんですかね。
今国会でも年金制度とかは話題になってるけど、
介護そのものについてはなんの議論もないですよね、問題です。
いつ休んだらいいんだろう?
いつ買い出しに行けるんだろう?
いつ解放されるんだろう?
そんなこと思ったことありました。
ナイスです♪
nice!です
激しく共感しております
低賃金で働かされている外国人労働者の方々も
可哀想でなりません。
気配りだって、日本人に決して引けを取らないのに・・・