ボロボロの車いす
病院にある車いすがボロボロで、なんとかならんかと思うね。そのくせ「ホスピタリティ」とか「接遇」とかうるさいし。人が座るもの、生活の一部になるものぐらい、整えたらどうか。
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) April 27, 2025
病院の備品ってけっこうボロボロなんですよ。
❚ ボロボロの車いす
病院にある車いすってけっこうボロボロなのが多いです。
病院によるのでしょうけど、
民間の病院はけっこうボロボロがあったりします。
赤字の病院が多いからでしょう。
6割の病院が赤字といわれています。
備品を買い替える余裕がなく、
かといって、整備する人も金も余裕がありません。
車いすを洗う余裕もありません。
日々をこなすだけで精一杯です。
でもねぇ。
人が座るものや、人の生活の一部になるものぐらい、
ちゃんとした物を用意したいですよね。
❚ 人件費と物価高でヤバい
病院の収入である診療報酬は国が決めています。
なので、病院の収入って決められた範囲でしか入りません。
増収にするのはなかなか難しいです。
なのに、人件費や物価が高騰していて、
病院の収益を圧迫しています。
あまりの人手不足すぎて、給料上げないと誰も来ないし。
来てもすぐ辞めるから、
派遣ナースをとりあえず雇って、それでめちゃくちゃ賃金高いし。
物価高は病院も一緒です。
なにもかもが値段上がってしまって、大変です。
でも診療報酬は上がりません。
車いすを買い替えることができず、
ボロボロのベッドもそのまま。
歩行器もボロボロ。
患者さんに出すのもはずかしい。
働くスタッフもこれじゃあ荒んできますよ。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,500人を超えました。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,500人を超えました。
X(Twitter)≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
この記事へのコメント
少しずつ買い替えてもらえないのかなぁ.ではでは.
nice!です。