学校の成績と実社会とは違う

_imagesblog_e56yoshihisa-kyoto/26101029_s.jpg


これは残念ながらありますねー。

❚ 学校で良い成績の人が実社会で活躍するとは限らない


学校での成績はトップクラス。
なのに、実社会に出たら仕事ができない。

こういう人はいますね。
まあ、仕事ができないというよりも、
「思ったほど活躍できない」という感じが正確かもしれません。

もちろん、学校の成績もいいし、実社会でも大活躍している人はいますよ。
いるんですけど、そうじゃない人もけっこう見てきました。

会社や組織は、自分の力じゃどうしようもないことってありますし、
自分の思いだけでは仕事ができませんからね。
対人関係のなかで仕事をするので、相手の事情もあります。
問題集の問題がよく解けたからといって、
仕事ができるとはかぎらないのでしょう。

成績がよかったのに仕事ができない本人も、
「あれ?どうしたんだろう…おかしいな」
と思っているかもしれません。

仕事って相性ですから。
就職してから「あれ、こんなはずじゃなかった」ってあるんでしょうね。

もしかしたら、仕事の相性が悪いのかもしれません。

❚ 逆に成績が良くない人が活躍している


逆に、学校の成績はいまいちでも
社会人になってから大活躍している人は大勢知っています。

実社会では仕事がバリバリできたら、ほんと学歴とか関係ないですよ。
仕事ができたら、もうそれで現場は大助かりですから。
仕事はできたらいいんですよ。

ふだん「あの人は〇〇大学出だから」とか思いながら仕事してないし。
ほんと、仕事はできたらそれでいいのですよ。

仕事ができなかったら、
どんなに有名大学でも、
どんなに学校の成績が上位でも、
そんなの関係なく、評価が低いですから。

仕事が自分に合っていたら、
学校なんか気にしなくて、
バリバリ仕事ができるものなのです。

変なプライドがある人のほうが、
かえってそのプライドが仕事の邪魔になっているような気がします。






それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,400人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。

この記事へのコメント

2025年02月11日 01:55
足跡にて失礼します。
2025年02月11日 04:56
nice!
2025年02月11日 05:43
おはようございます!
nice!です。
2025年02月11日 06:45
クラスメイトにもそういう人居て、みんなの話題になりました。
2025年02月11日 07:12
コミュニケーションの取り方が上手にできるフランクさが大切だと感じます。
夏炉冬扇
2025年02月11日 08:05
拝見。
2025年02月11日 08:49
うかがいました
2025年02月11日 08:55
お早う御座います。
拝読させて頂きました。
nice!です^^
2025年02月11日 09:54
おはようございます。
訪問、コメントありがとうございます。
2025年02月11日 10:38
私は大学時代「可山優三」(可が山のようにあって優は三つ)と呼ばれてました。体育会だったこともあり、あまり勉強しなかったし自分でもよく4年で卒業できたなと今でも思ってます。
でも、それなりに会社へは貢献できたし、途中転職もしてキャリアアップもできたと自負しています。
工業系の大学だったけど柔道部だったんで、体力と馬力はありました。
2025年02月11日 11:06
ないす!人それぞれ~です。
2025年02月11日 11:40
Seesaaブログへのご訪問、ありがとうございます。
2025年02月11日 11:43
ほんと仕事の相性って有りますね。
ryouka
2025年02月11日 11:55
ご訪問&niceありがとうございます。
2025年02月11日 15:12
なるほどォ・・・。
2025年02月11日 15:29
若い時、この記事読みたかったです。ナイスです!
2025年02月11日 15:55
学歴が無くても出世した人は
松下幸之助、田中角栄が真っ先に思い出されます
他にも沢山いらっしゃいます
たいち
2025年02月11日 16:02
nice
2025年02月11日 16:19
そうだと思います。
2025年02月11日 16:41
こんにちは。niceありがとうございます。
2025年02月11日 16:46
人夫々、パターンも色々ですね。
2025年02月11日 16:54
勉強と仕事は別ですからね・・・と言いながら、もっと勉強しておけばよかったと思いましたよ。
2025年02月11日 17:49
nice!
2025年02月11日 20:51
こんばんは。
確かに学校の成績と実社会は違いますよね。
なので、もう少し学歴社会の重要度を下げてもいいのではと思ったり。
私ですが、やっと新たなブログ先へ移行しブログを再開しました。
https://nannann.hatenablog.jp/
今後ともよろしくお願いいたします。
2025年02月11日 22:38
ご訪問&nice!ありがとうございます。
2025年02月11日 22:41
東大入って18歳で精神年齢止まっちゃう人もいるみたいだし、
むしろ受験戦争や学歴偏重が、個々のポテンシャリティを歪めているかも知れません。
KOME
2025年02月11日 22:49
合ってますが、論点に余白が欲しいです。
2025年02月11日 22:51
足跡です.
2025年02月12日 19:53
nice!
2025年02月12日 20:11
私の同級生でクラスの成績が最下位の生徒がいました。

しかし高校を卒業して営業に配属されると
トップの営業成績を上げました。

学校で勉強する頭の良さと社会に出て活躍する頭の良さは違うのでしょうね

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ