親も必ず老化する

_imagesblog_e56yoshihisa-kyoto/27837195_s.jpg


何度も言いますけど、自分の親も老化します。

❚ 自分の親も必ず老化する


なんでまたこういうことを言うのかと言いますと、
どこの病院でも、自分の親の老化や老衰を認めたくない子が多いからです。



「なんで良くならないんですか?」
「なんでいつまでも口から食べられないんですか?」
「なんでいつも眠っているんですか?」
などなど…

長生きをすれば、誰もが老化していきます。
自然の摂理です。
病院に入院したら、この自然の摂理に反して上昇気流に乗るなんでことはないのです。

でも「自分の親だけは奇跡の復活をとげる」と信じている家族さんがいます。
自分の親なんだから大事に思うのは当然です。
元気になってほしい、また前のように歩いてほしい。
家族なんだからそう思うでしょう。

しかし、いつまでもそれが可能ではありません。
どこかで復活しないようになります。
みんなそうです。

でも「いや、そんなはずはない。必ず良くなるはずだ」
と思って、「もっともっと治療を!もっともっとリハビリを!」
もっともっとやってくれ、という家族さんが多いです。

❚ 自分の親だけ特別な存在ではない


気持ちはよく分かりますよ。
親に元気になってほしいですもん。

テレビ番組の「アンビリバボー」みたいに
奇跡の復活をとげるんじゃないか⁈って思いますよね。
もしかしたらワンチャン、自分の親は復活するんじゃないか?って。



でもそういうわけにはいきません。
高齢になれば誰もが老化します。

もっと進めば老衰です。

しかし、老衰というのは、ある意味最高の寿命なのです。
もう修復不能になるまで生き切ったということです。

車でいうと、修理や整備を続けてきて、とうとう整備不可の領域まで乗り切ったということです。
限界まで乗りつぶしたということです。

老衰は、その人の限界まで生き切ったということです。
こう考えると、「すごいなぁ」「さすが私の親だわ」と感心しませんか。

老化や老衰は、長生きした証拠なのです。
こうとらえることで、自然の摂理を受け入れやすくなるかもしれませんね。








それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,400人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。

この記事へのコメント

2025年02月09日 00:52
正しい現実の受け入れ方を知らない人が多いんですよね。
ロボットじゃないんだから。(笑)
誰だって経年劣化していくって分からないんですかね?
自分の顔を鏡で見て確認してみれば分かると思うんですけどね。
親が歳を取れば自分も同じ様に歳を重ねている。
まだ自分の親はそこまででは無いですが、いずれそうなるでしょう。
でもどうにもならない事はお願いしないですね。
2025年02月09日 04:22
nice!
2025年02月09日 05:32
おはようございます!
nioce!です。
2025年02月09日 06:00
おはようございます。
自分が年を取っているのだから、
その分親だって年を取っているとわかりそうなものですが、
そうもいかないんですね。
2025年02月09日 08:16
親が亡くなってみて、初めて分かることかもしれません。
くまら
2025年02月09日 09:28
お邪魔しました
2025年02月09日 09:41
私の両親はすでに他界していますが、
父は元々体が弱く家で半分寝たきり状態でしたが、往診をしてくださっていた先生から「紹介状を書くから救急車を呼んで入院しなさい」と言われ、入院後間もなく亡くなりました。
母は自ら施設へ入ると言い、しばらく居ましたが自力で食堂まで行けないようになり系列の別の施設に移りました。そこで誤嚥性肺炎を発症し緊急入院、ことらも間もなく亡くなりました。
兄がいるんですが二人とも口には出しませんでしたが、長くないことは覚悟ができていました。
そういう意味では子供にあまり迷惑を掛けない最期でした。
風神
2025年02月09日 09:54
nice!
私も自分自身で、老化して行くのを感じます。
burubon
2025年02月09日 10:06
未婚率と親の老化が理解できないという事に関係があるということですか?
2025年02月09日 10:21
元気で長生きが理想ですけどね^^
2025年02月09日 10:36
おはようございます・・・(^-^)!!
いつもご訪問ありがとうございます!
2025年02月09日 10:40
うちの親たちも,80超えて元気ですけど,何があるかわからないと,覚悟はしています.ではでは.
2025年02月09日 11:07
息子がどの程度親の老化を理解していることやらわかりません・
それいゆ
2025年02月09日 11:32
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
2025年02月09日 12:06
88歳まで好きな歌手のコンサートに行っていた母でしたが、88歳になった途端に急に何も出来なくなってしまい驚きました。
たいち
2025年02月09日 12:16
nice有難うございます。
2025年02月09日 14:28
nice訪問です
2025年02月09日 15:04
ナイスです。
みぃにゃん
2025年02月09日 15:07
寒いですね。確かにいて当たり前ではないんですよね、私も今は母親だけですがいろんな心の準備しておかないとダメですね。
2025年02月09日 15:15
両親共に老衰でした。いい人生だったと思います。
POP99Life
2025年02月09日 15:15
ですね。
2025年02月09日 15:51
こんにちは。
niceありがとうございます。
2025年02月09日 16:49
こんにちは。
自然の摂理・自然現象の老化ですね!?(=^・ェ・^=)
2025年02月09日 17:07
自分の親もですが、自身も必ず老化しますし今日もジムへ行き筋力アップ!でも昔みたいに簡単に筋力アップできません_(._.)_
2025年02月09日 17:46
nice!
2025年02月09日 19:07
nice!です
2025年02月09日 19:15
Nice!
2025年02月09日 20:10
nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
夏炉冬扇
2025年02月09日 20:35
拝見
にすけん
2025年02月09日 21:32
nice!
2025年02月09日 22:44
信じないというか、気が付かないという面はありますね。
ぐっち
2025年02月13日 17:50
拝読いたしました

現在 超高齢の母と一緒に生活しています
戦火を超えて頑張って頑張って生きてきている母は
「あはは きのうのことだけでなく さっきのことも覚えてないよ」
と笑ってます


一緒に 笑ってます

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ