ケアマネがどんどん辞めていく
ケアマネさんが更新をしないでそのまま辞めていくという話を聞きました。国はいったい何を考えているんだろう。「ケアマネが人手不足だから募集要件を緩和する」だって?ほんと何もわかっていないクルクルパーだなぁ。
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) February 6, 2025
国は本当にクルクルパーですわ。
❚ ケアマネがどんどん辞めていく
ケアマネの平均年齢は53.6歳。60代以上が3割となっている。この背景として介護報酬の低さ、資格取得要件の厳格化、5年に1回の更新研修などがある。ただでさえ介護報酬が十分ではないのに5年に1回の高額な研修を受け続けなければならないのなら資格を取得するメリットがなくなってきているのが現状。
— みつる事務長@お局のいない職場 (@PhysioSuzuki) February 4, 2025
ケアマネは資格更新が必要です。
5年ごとに更新しなければ資格喪失です。
5年なんてあっという間ですよ。
しかも、資格更新のための研修がたくさんあります。
研修、研修…
そんなヒマないですってば!
しかも研修にもお金がかかります。
7万円とか、もっとかかるとか。
安月給なのに何考えているの?
ただえさえ、利用者さんと法律の間で板挟みでくるしいのに。
書類書類で、現場に行くだけじゃなくて、ハードワーク。
で、安月給。
なんなのさ、となるのも仕方ないですね。
❚ 資格更新だけじゃない過酷さ
ケアマネを苦しめているのは資格更新が大変なだけではありません。
いろんなことで大変苦労されているようです。
ケアマネしてて、はじめてカスハラに出会った…
— スクイズ/ SDBH🔥 (@zLdbCWZkbSBYuuD) February 6, 2025
うちのおばあちゃんに何かあったら責任とってくださいね、私達が家に帰った時に意識がなかったら、あなたのせいですからね…
包括、保険者に連絡しました。
いや〜これからこんな家族が増えるんだろなぁ💦
今日はじめて、ケアマネ嫌になった😅
ケアマネ辞めて違う仕事したいです。
— じゅんぴんぐ (@junping0927) February 1, 2025
初めてケアマネさんと会食🍻しました。ケアマネを引退されるそうです。
— あのちゃん@やまとなでしこ (@okutingale) November 22, 2024
理由は疲れたから…だそうです。とにかく書類書類書類書類で大好きな利用者さんの所に行けないのがツラいそうです。
聴き取りに行く時間が激減しているそうです。人が好きで始めたケアマネさんが地域からいなくなっていきます。
ケアマネどんどん辞めて、事業所潰れまくってる。当たり前だけど、60代近くになった主マネが退職時点で管理者居なくなり、事業所閉鎖。今月だけで何件閉鎖したかわからんよ。都市部だってこんな感じ。
— 社長ケアマネ (@kanrisyacare1) February 5, 2025
どーすんの?
ケアマネさんが辞めるから事業所が倒産ということもあるそうです。
きびしいですよね。
国は「ケアマネの人手不足が深刻だから受験要件を緩和する」ってバカですか。
「もっとたくさんの人が受験できるようにして人を増やす」って的外れですね。
そういうことじゃないんですよ。
ケアマネだけなんで5年ごとの資格更新があるんですか?
そのために長時間の研修を受けないといけないんですよ。
しかも何万円もかかるんですよ。安月給なのに。
これって過酷じゃないですか。
そういうところを改善しないと
結局ケアマネはどんどん辞めていきますよ。
そして居宅介護は崩壊です。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,400人を超えました。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,400人を超えました。
X(Twitter)≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
この記事へのコメント
そのうえ激務では・・・
研修費用などただにして,給料や補助をあげましょう.政治家さんは自分のことばかりで,そういうことしないから...ではでは.
待遇はあまり変わらないと言っていましたが、元から好待遇というわけではないのですね。
法整備後は数年ごとに見直しをするなんて都合の良い条項を付加して問題先送り。
私の母のケアマネさんは町議会議員も兼務で月1回の訪問もここ数カ月はない状態です。
議員報酬とケアマネっ報酬のWインカムなので経済的には町内水準では高めだけど激務でこの先、ケアマネ辞めちゃうかも
訪問、コメントありがとうございます。
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
ケアマネさん辞めてゆく理由、沢山あるあるです。
また「・・・受験要件を緩和」は的外れですね。
待遇や職場環境の改善が必須な感じです!?(=^・ェ・^=)
すごく頼りにしてました。
そんなに大変だとは知らなかったです。
nice!です。
私もケアマネジャーにお世話になっています。
大事にしてあげてほしいです。