看護師の待遇を良くしたいなら国政に言え
「看護師の給料が低すぎる」
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) January 24, 2025
「看護師の働き方がきつすぎる」
「夜勤なしでも十分な給料を!」
「人員配置基準が実情と合っていない」
など、看護師たちはいろいろ改善を求めているでしょう。
ならばもっと政治に興味を持って、政治家に言わないと!我々の待遇は国が決めているのだから。
国政に言わないと何も変わりません。
看護師の待遇改善は国政に言え
看護師の待遇に対する不満はSNSでいっぱい流れています。
職場でも言っているでしょう。
それはそれで言ってもいいですが、
それだけじゃあなにも変わりません。
看護師の賃金、
看護師の人員配置基準、
看護師の働き方、
などなど、これらは国が決めています。
看護師の給料は、病院に入る診療報酬からです。
この診療報酬は国が決めています。
なので、本当に看護師の給料を上げたいのなら、診療報酬を上げないと。
わたしたち看護師の運命は国が決めているのに、
なぜか国政に訴えない看護師ばっかりなんですよね。
もうちょっと政治経済に興味を持ってほしいと思います。
看護連盟に入ろう
看護師の政治活動を支える団体があります。
日本看護連盟です。
日本看護連盟の会員数は、2020年時点で約19万人。
看護師全体が2020年時点で約173万人、
173万人中19万人。
ちなみに別の団体である「日本看護協会」は会員数約75万人(2024年)
政治系看護師団体日本看護連盟は19万人か…
多いのかもしれませんが、看護師173万人からすると少ないでしょうね。
看護師って政治経済に興味がある人って少ないですからね。
自分たちの命運を握っているのは国である、ということを強く思ってほしいです。
今年は参議院選挙があります。
看護師たちはもっと政治に興味を持ってください。
病院に文句を言ってもそんなに変わらないから。
やっぱり国に言って、政策を変えてもらわないと。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,000人を超えました。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,000人を超えました。
X(Twitter)≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
この記事へのコメント
大変な仕事の看護師さんの待遇の悪さは頂けませんね。
引き続きよろしくお願い致します。