日産よ、方向性は今のままでいいのか

4130385_s.jpg





日産がしんどいようです。


◆ 日産が心配



ボクが初めて買った車が日産シルビアでした。

大学生のときです。

S13シルビアはとてもかっこよくて、大満足でした。

しかもマニュアル車。


日産が初めてのマイカーということもあり、

日産が大好きでした。

でした。

でした。

で、し、た……


過去形になってしまったのは、

かつての

S13シルビアやRB32スカイラインや

プリメーラなど、

あのときの質実剛健的な魅力のある車作りをしなくなったから。


しかも、ルノーと提携してから

車名も、日本人にはよくわからんネーミングを付けたり、

どうもあの日産らしさがなくなったと感じます。


しかも電気自動車に力を入れて、

国内の車種の充実をはからないし。


本当は日産にもっとがんばってもらいたいんです。


しかも役員報酬6億円以上って高すぎじゃない?

しらんけど。





それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,000人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。




この記事へのコメント

2024年11月13日 21:29
かっては日本の№1メーカーであった日産。
その凋落ぶりは、実に嘆かわしいものがありますね。

やっぱり、これまで長きに渡り続いた社内のゴタゴタが尾を引いているのかな。

結構、良い車を作っているのにね!

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ