【厚生労働省】新資格ができる

25943171_s.jpg





障害者就労支援士だそうです。


◆ 新資格「障害者就労支援士(仮称)」



厚生労働省が新しい資格を創設する動きがあります。

「障害者就労支援士(仮称)」です。


ヤフーニュースによりますと、


資格創設の目的は、障害者就労支援人材の認知度を高め、人材確保や処遇改善につなげる。各種研修と組み合わせて円滑な人材育成ができるようになり、障害者就労支援体制を強化することだ。



今後は詳細を決定して、将来的に国家資格化を目指すそうです。


障害者の就労支援はかなり難しいと思います。

専門的な知識や経験が必要なことはわかります。

最初は、初級、中級、上級のような資格になりそうです。


資格創設はいいですが、

働きたい意思を持っている障害者の方が、

希望する仕事に就けるといいですね。





それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,000人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。




この記事へのコメント

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ