病院はホテルじゃない

26634473_s.jpg





そりゃそうですよ。


◆ 退院したくない本人と家族



いますよ。

退院をしぶる患者さんやその家族。

とくに家族さんが多いですね。


夏は「なんとか涼しくなるまで入院させてくれませんか?」

冬は「春になるまで入院させてくれませんか?」

と言ってくる家族さん。

実際にいました。


このほかにもいろんな理由で

「もうちょっと入院させてくれ」

と言われます。

こういう家族さん、けっこういます。


病院にいてくれたほうが高齢の親は安心、と思うのでしょう。

しかし、入院には期限がありますので、無理です。

国が決めているので無理です。


◆ 退院されては困る



「退院されては困る」と思う家族はいるもので、

独居の高齢の親だし、一人で家にいるのが心配ということです。

もしくは、自分が介護をしなければならなくなるのが嫌ということです。


以前にも書きましたが、

今までさんざん夫に悩まされてきた妻が、

自宅退院を断るということはめちゃくちゃあります。

今まで夫から苦労をさせられてきた妻は、

夫が入院をしたことを最大のチャンスとして、

これを機に施設に送り込もうとします。

実際にけっこうあります。


夫の今までの行動が、妻を怒らせていたのです。

夫は入院をしたら、もう二度と自宅に帰れません。

一生施設で生活です。


妻は必死です。

「自宅はむりです!むりです!

絶対むりです!

私は夫の介護なんかできません!

絶対むりです。

施設へお願いします」


夫への積年の恨みを晴らすべく、

妻は必死です。

この入院のチャンスを逃してなるものか!という気迫です。

夫をこのまま施設へ入所させたい。


世の男性諸君。

妻に偉そうな態度や苦労をさせてきたら、

妻に悲しい思いをさせてきたら、

妻にやさしくして来なかったら、

今こそ妻をいたわりましょう。

やさしくしましょう。


自分が将来倒れたとき、

妻は面倒を見てくれません。

それでもいいと言う男性がいるでしょうが、

それでも、妻を労わることはしましょう。

それと切り離しても、妻にはやさしくしましょう。




それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,000人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。




この記事へのコメント

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ