【新人看護師】すぐ「無能」とレッテルをはらないこと

25219694_s.jpg





毎年、新人看護師さんの教育について気を付けていることがあります。


◆ すぐ無能あつかいしないこと



看護師って、新人さんがどんくさかったりすると、

すぐ無能あつかいする悪い習慣があります。


たしかに中には本当にどんくさい人がいますが、

それでも時間をかけると育ちますし、

ちゃんと教えたらそれなりにできるようになります。


でも待てないんです。

待てない先輩看護師だらけです。


◆ もったいない



「もう7月よ、そろそろ夜勤できるようにならないと」

「もう半年よ、そろそろ部屋持ちできるようにならないと」

「もうすぐ1年経つよ、そんなんで2年目やっていけるの?」


こういう会話は全国の病院で飛び交っています。

わかりますよ、わかるわかる。


でも日数で評価はできないでしょう。

何か月経てばこれぐらいに成長しているって思いたいのはわかります。


でも個人差がありますから。

遅れる人もいるんです。

でも遅れているだけで、待てば成長してくれます。


そういう新人さんをつぶすのだけは避けたいです。

レッテルを貼られると、本人はすごくダメージが大きいし、

それを見ている周りの良識ある看護師たちもつらい。


なんとか知恵をしぼって、どんくさい新人さんをつぶさないようにしないといけません。




それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。





性病検査だけじゃない、
B型、C型肝炎や薬物反応、子宮頸がんリスクなども分かる
自宅で簡単性病検査


IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。

「Clubhouse(クラブハウス)」フォロワー数550人



この記事へのコメント

2023年05月12日 06:15
自分ができることと人を成長させることは全く別の能力が必要という事に気が付いていない人がほとんどなのでしょう。
2023年05月13日 05:29
renbajinharuhi さん>>
おっしゃる通りです。
気付いていないようです…。ほんとに。

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ