【新人看護師】すぐ「無能」とレッテルをはらないこと
看護学校を卒業したからといって、いきなり「できる看護師」になれるとは誰も思わないでしょう。実際そうです。ならば、ちゃんと教育するのです。医療は奥深い。基本的なことはちゃんと教えるのです。それすらしていないのに、「あの子はダメだ」と言うのは、全く無責任な教育体制と言わざるを得ない。
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) May 7, 2023
毎年、新人看護師さんの教育について気を付けていることがあります。
◆ すぐ無能あつかいしないこと
看護師って、新人さんがどんくさかったりすると、
すぐ無能あつかいする悪い習慣があります。
たしかに中には本当にどんくさい人がいますが、
それでも時間をかけると育ちますし、
ちゃんと教えたらそれなりにできるようになります。
でも待てないんです。
待てない先輩看護師だらけです。
◆ もったいない
「もう7月よ、そろそろ夜勤できるようにならないと」
「もう半年よ、そろそろ部屋持ちできるようにならないと」
「もうすぐ1年経つよ、そんなんで2年目やっていけるの?」
こういう会話は全国の病院で飛び交っています。
わかりますよ、わかるわかる。
でも日数で評価はできないでしょう。
何か月経てばこれぐらいに成長しているって思いたいのはわかります。
でも個人差がありますから。
遅れる人もいるんです。
でも遅れているだけで、待てば成長してくれます。
そういう新人さんをつぶすのだけは避けたいです。
レッテルを貼られると、本人はすごくダメージが大きいし、
それを見ている周りの良識ある看護師たちもつらい。
なんとか知恵をしぼって、どんくさい新人さんをつぶさないようにしないといけません。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
即日発送自宅でPCR検査→【最短即日発送】PCR検査はTケアクリニック
自分に最適な職場にいこう
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitter≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
「Clubhouse(クラブハウス)」フォロワー数550人
この記事へのコメント
おっしゃる通りです。
気付いていないようです…。ほんとに。